環境技術系の資格

概要

分類国家資格
分野環境技術系の資格
認定開始1896年
管轄経済産業省
法律電気事業法
等級一種、二種、三種
受験資格なし
試験日程一種・二種:年1回(8月→11月)
三種:年2回(8月&3月)
試験内容一種・二種:筆記+技能
三種:筆記
受験料一種・二種:13,800円
三種:7,700円
HPhttps://www.shiken.or.jp/

解説

  • 電気主任技術者とは、電気設備の保安監督という仕事に従事することのできる資格である。電気設備を設けている事業主は、工事・保守や運用などの保安の監督者として、電気主任技術者を選任しなければならないことが法令で義務づけられている。
  • 電気設備には発電所や変電所、需要家の受変電設備などがあり、維持管理や運用を行える。
  • 扱える電気工作物の範囲は以下の通りである。
    等級扱える電気工作物
    第一種すべての事業用電気工作物
    第二種電圧が17万ボルト未満の事業用電気工作物
    第三種電圧が5万ボルト未満の事業用電気工作物
  • 工業高校や専門学校の電気学科では、在学中の取得を特に推奨している国家資格のひとつとなっている。
  • 一から三までの分類がなされているが、下位資格から順に取得する必要はない。
  • 第3種は、高校電気科卒業レベル、第2種は、大学卒業レベル、第1種は、難関大卒業レベル。

試験

  • 第一種と第二種試験は、一次試験と二次試験があり、第三種試験は、一次試験のみである。
  • 一次試験は、理論、電力、機械、法規の4科目
  • 科目別合格制で、有効期限は3年間となる。
  • 2022年度から、第三種電気主任技術者試験は年2回実施となり、上期試験、下期試験、両方の受験が可能となった。

合格率

一種

年度一次試験二次試験B/A
申込者受験者(A)合格者科目合格受験有資格者*2受験者合格者(B)
19971,00590127245844642812614.0%
19981,2241,108259609453432726.5%
19991,3821,261335680548515473.7%
20001,4081,28539857268963812910.0%
20011,4871,328327618633591755.6%
20021,5741,389332706611566533.8%
20031,8361,590443818736685815.1%
20041,8651,627381781765694493.0%
20051,9291,666219646567524664.0%
20062,0341,755234940420374412.3%
20071,9211,6513141,028518481432.6%
20081,8821,6173537516355931187.3%
20092,0231,721368911658608684.0%
20101,9921,7154179137316801327.7%
20111,9531,632441764772707603.7%
20121,8941,627371794772699684.2%
20131,8741,624379865704641965.9%
20141,9161,638337802640576754.6%
20151,8441,5634017946636081056.7%
20161,8011,519331702659581754.9%
20171,8211,567363844635569865.5%
20181,8001,566378766677615845.4%
20191,7961,5663797106825981036.6%
20201,8151,5087596381,0539331348.9%
20211,5411,2253795751,005899725.9%
20221,7081,4364426540.0%

二種

年度一次試験二次試験B/A
申込者受験者(A)合格者科目受験有資格者*2受験者合格者(B)
19975,7395,0781,6662,4652,5572,33160311.9%
19986,4725,7041,9442,5673,1232,8074407.7%
19996,8176,0102,0262,8993,6243,1693676.1%
20007,1206,3391,8372,9263,5743,1274767.5%
20017,8726,8891,9313,3903,4703,0233705.4%
20028,5217,4051,8553,5003,5022,9936418.7%
20039,2247,7721,7693,6633,2292,7314806.2%
20049,0487,5361,7773,5313,2122,7023034.0%
20058,5037,1271,5813,6213,0882,5515457.6%
20068,4137,0381,5233,2312,7482,2852954.2%
20078,2606,8321,2223,2152,5192,1562453.6%
20088,0396,6931,5723,4992,6242,25167510.1%
20098,1076,7431,8053,1622,9102,4902553.8%
20108,1756,7861,5493,3953,0842,6364116.1%
20118,4156,6591,0473,5422,3221,9422193.3%
20128,5627,0341,7483,5222,6622,2493044.3%
20137,8766,4521,5503,0182,9892,5032824.4%
20148,2256,6761,5953,2612,9052,4433505.2%
20157,8716,4181,5573,2552,8472,4062974.6%
20168,0806,5211,4563,0072,7602,3644597.0%
20178,0776,5701,7373,4502,8852,4353295.0%
20187,9916,6311,6003,0893,0472,6243815.7%
20198,2686,9151,6333,3882,9462,5135748.3%
20207,9876,2351,6953,0502,9342,51270111.2%
20217,6975,9791,5392,7362,7752,4074136.9%
20227,5176,1892,1783,0480.0%

三種

年 度受験申込者受験者合格者合格率科目合格者
198527,60120,7882,34311.3%-
198628,89620,5842,20110.7%-
198732,52822,2482,23210.0%-
198832,41922,3122,77812.5%-
198928,02921,2692,37111.1%-
199028,41420,6092,54812.4%-
199128,22120,5653,19515.5%-
199231,82523,0213,33414.5%-
199333,55724,3233,49014.3%-
199439,03728,5483,90313.7%-
199550,59739,0774,16010.6%23,970
199662,75951,8958,64616.7%26,976
199770,36259,0257,98213.5%18,403
199865,83654,3865,80410.7%18,203
199963,59452,3586,23811.9%24,622
200067,35455,7676,70312.0%17,068
200165,60453,4466,49012.1%21,761
200266,86753,8044,3648.1%15,477
200367,96651,4805,33610.4%15,583
200459,91944,6613,8518.6%15,140
200556,67642,3904,83111.4%16,423
200654,61141,1334,41610.7%12,858
200755,23440,6083,6479.0%11,939
200854,50940,1404,36110.9%15,350
200964,25947,5934,5589.6%17,140
201068,47150,7943,6397.2%14,240
201167,84448,8642,6745.5%13,245
201268,48449,4522,8955.9%14,741
201369,12849,5754,3118.7%12,381
201468,75648,6814,1028.4%14,625
201563,69445,3113,5027.7%13,389
201666,89646,5523,9808.5%13,457
201764,97445,7203,6988.1%12,176
201861,94142,9763,9189.1%12,335
201959,23441,5433,8799.3%13,318
202055,40639,0103,8369.8%11,686
202153,68537,7654,35711.5%12,278

給料

  • 電気主任技術者は現場仕事であり高卒の仕事である。そういう業務であるため年収は高くない。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 管理人さんよ、3種と2種以上では年収も難易度も段違い。第3種電気主任技術者の年収が低いのはビル管理の求人が多いから。高卒大卒は関係ない。ビル管理は年金の足し程度の仕事ゆえ年収が低い。 -- 2022-12-22 (木) 22:10:37
    • ありがとうございます。この辺りは自分にとって表現することが難しい分野で、ページを分けるなどしてもう少し勉強して詳細に記載いたします。 -- 管理者? 2022-12-23 (金) 12:14:20
  • 自分は、公立大学電気工学科を経てプラントの電気主任技術者をやっていた。 どこの会社に勤めるか、職種が何かで電気主任技術者の年収は大きく変わる。保安業務や設備管理と併せて、設計計画といったオーナーズエンジニアリングに関わる人も多い。また、独立開業した電気管理技術者は自由度高く、収入も受託件数次第で高くなります。 -- 2022-12-22 (木) 22:28:16
    • このへんは技術士、建築士と一緒です。技術士や建築士持ちだって、ビル管理会社技術部勤務なら年収400万もあり得ます。大手製造業、電気ガス熱供給業などは大卒電気主任技術者多めで年収もD、C評価まで上がります。 -- 2022-12-22 (木) 22:38:10
お名前: