資格と職業の平均年収

解説

 資格と職業の平均年収では年収についての序列付けをしたが、ここでは社会的なステータスについての分析をしたい。ステータスの意味としては、職業威信度と似たような意味合いになるが、尊敬や女性受けの程度が良ければ「ステータスが高い」となる。そのためには、会社や職業の格や社会貢献度、業界内地位、年収も重要である。

資格職の社会的地位

 資格と職業の平均年収においては、資格職は企業勤務者にボロ負けしている。1000万円以上を稼ぐ資格職がわずかしか存在しないのに対して、企業勤務者では様々な企業で達成が可能だ。年収だけを比べてしまうと資格職のメリットは見出しづらいが、資格職のメリットの一つにステータスの高さがある。専門性や希少性が明確であるうえ、職業を聞かれた際に、「医師」「弁護士」「公認会計士」と答えることができるのだ。そうなると、「専門性を持っていて希少価値もある人材」ということをわかりやすく伝えることができる。
 私が印象的だった出来事は、とある婚活パーティでの一人の男性の話だ。職業を記載する欄があるのだが、ここに「三菱地所」と書いてあるのだ。三菱地所は職業名ではなく会社名である。彼の職業は「会社員」であるのだが、会社員とは書きたくなかったのだろう。なぜなら女性受けが全く違うから。資格職の場合はそうした姑息なことをしなくても、職業欄には資格名を書くことができる。雇われ公認会計士でも「会社員」ではなく「公認会計士」なのだ。専門性や希少性、そしてこの伝播性の良さとでもいうのか、それが資格職のステータスが高い要因である。どれだけ稼いでいても、ステータスということに関して言ってみれば、会社員は会社員、営業マンは営業マンの範疇でしかない。

社会的地位

  • 社会的地位という極めて抽象的な物差しで序列付けた。
  • 一般人からの尊敬とモテ度を重視して序列付けた
  • そのため、優秀層にしか知られていないような資格職や企業群は少し下方修正される。

コメント

コメントはありません。 コメント/資格と職業の社会的地位?

お名前: