司法試験

年収一覧

  • 裁判官と検察官は同じ給与表をもとに給与額が算出されている。
  • 公務員的な給与の上がり方であり、地位と給与額は密接に関係している。
裁判官検察官俸給地域手当扶養手当初任給調整額月収合計期末手当※勤勉手当※年収
最高裁判官2,010,000402,0002,412,0005,604,88540,153,770
最高裁判事検事総長1,466,000293,2001,759,2004,087,94129,286,282
東京高裁長官1,406,000281,2001,687,2003,920,63128,087,662
高裁長官東京高検検事長1,302,000260,4001,562,4003,630,62726,010,054
次長検事、検事長1,199,000239,8001,438,8003,343,41123,952,422
判1検11,175,000235,0001,410,0001,241,0932,035,39323,472,972
判2検21,035,000207,0001,242,0001,093,2181,792,87820,676,192
判3簡○検3965,000193,0001,158,0001,019,2811,671,62119,277,804
判4簡1検4818,000163,600981,600864,0121,416,98016,341,184
判5簡2検5706,000141,200847,200745,7121,222,96814,103,760
判6簡3検6副○634,000126,800760,800669,6621,098,24612,665,416
判7簡4検7副1574,000114,800688,800606,287994,31111,466,796
判8検8副2516,000103,200619,200545,025893,84110,308,132
簡5副3438,90089,78010,000538,680753,741890,0899,751,820
補1簡6副4421,50086,30010,000517,800724,335854,8029,371,874
補2簡7副5387,80079,56010,000477,360667,382786,4588,636,000
補3簡8副6364,90075,68013,500454,080596,391696,2298,034,200
補4簡9副7341,60071,02013,500426,120559,334651,7727,535,652
補5簡10副8319,80067,26016,50019,000422,560553,348441,3247,060,064
補6簡11副9304,70064,24016,50030,900416,340528,343420,4866,893,738
補7簡12副10287,50060,80016,50045,100409,900499,860396,7506,712,020
補8簡13副11278,00058,90016,50051,100404,500484,128383,6406,589,536
補9簡14副12258,00054,90016,50070,000399,400432,432340,5606,338,784
補10簡15副13249,20053,14016,50075,100393,940418,492328,9446,222,152
補11簡16副14243,40051,98016,50083,900395,780391,780306,6846,146,288
補12簡17副15237,70050,84016,50087,800392,840383,162299,5026,079,408
副16226,50048,60016,500291,600366,228285,3904,802,436
副17218,80047,06016,500282,360338,832262,5604,591,104

表:裁判官と検察官の給与表
※:期末手当、勤勉手当は、上記記載額が年2回支給される。

  • ■:青いセルは、5年目、10年目、15年目の目安地位、給料を示している。
  • ■:薄い赤のセルは、判事4号の壁を示す。判事3号以上は出世難易度が上がり、判事4号で裁判官を終える人も多い。

参考文献:http://www.saijuken.com/gazo/saiban.pdf

解説

  • 司法試験上位合格組でありエリートであるが、給料は安い。
  • 判事4号まで(法曹資格取得 後約20年間)は,長期病休等の特別な事情がない限り,昇給ペースに差を設けていない。
  • 地域手当3~18%の支給の有無により年収は変動する。
  • 地域手当は以下の7段階となる。
    %地域
    20東京23区
    16横浜市、大阪市
    15さいたま市、千葉市、名古屋市
    12立川市、神戸市
    10京都市、広島市、福岡市
    6仙台市、高松市
    3札幌市
    表:地域手当一覧
  • 新任判事補の基本給は、俸給表で見る限り月額約23万円で、一般企業の大卒社員の平均初任給約20万円とさほどかわらない。しかし、初任給調整手当、地域手当、勤勉手当など、民間企業にはない多数の手当が付くうえ、1年目から4・3ヵ月のボーナスが支給される。それらを合わせると年収は、約600万円となるのである。
  • 任官から10年が経過すると、判事補から判事に昇格。ここでようやく一人前の裁判官と認定され、年収は1000万円の大台を超える。
  • 次の節目は、約18年目の「判事4号俸」への昇給で、年収は約1700万円となる。しかし一律昇給は、ここまでで打ち止めとなる。
  • 「判事3号俸」のカベは高く、「判事4号俸」のまま据え置かれ、定年を迎える裁判官も少なくない。
  • 「3号俸」に昇給すると、年収は約2000万円となり、ほぼ同時に地裁の裁判長に指名される。中央官庁でいえば、局長級の給与にあたり、納得感と達成感が伴う処遇だ。
  • 参考文献:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51651?page=2

最高裁判所

  • 判事になると2500万円を超える。
  • 最高裁の裁判官(15人。トップの「長官」と14人の裁判官)の指名権・任命権は、三権分立の考えに基づいて、内閣が持っている。任命される資格があるのは「識見の高い法律の素養のある40歳以上の者」と定められている(定年は70歳)。

参考文献

  1. https://mediawiki.chips.jp/gazo/saibannen.pdf

コメント

コメントはありません。 コメント/裁判官・検察官の給料?

お名前: