daikyo2.jpg

概要

  • 小学校
    設置
    創立1900年
    男女共学
    所在地大阪府大阪市平野区流町1丁目6番41号
    学費-
    HPこちら
  • 入試
    募集105名(付属幼稚園60名含む)
    出願12月下旬
    試験1月中旬
    抽選なし
    科目筆記、行動観察、実技、面接型の試問

解説

  • 大阪教育大学付属3校のうちの一校である。
  • 附属平野小学校から附属平野中学校に進学するのは3分の2ぐらい。残り3分の1のうち成績トップ層は中学受験で灘、星光、西大和等々のトップ校と呼ばれる学校を受験する。附属平野が合わない層及び成績下位層が、他の私立中学校に受験をして進学する。
  • 平野は幼稚園があるが、毎年ほぼ全員が小学校に上がる。

沿革

  • 1900年4月1日 - 大阪府女子師範学校附属小学校として、大阪市南区(現・天王寺区)で開校。
  • 1927年3月 - 現在地に移転。
  • 1932年 - 制服を制定。
  • 1941年4月1日 - 国民学校令により、大阪府女子師範学校附属国民学校と改称。
  • 1943年4月1日 - 官立へ移管。大阪第一師範学校女子部附属国民学校と改称。
  • 1944年9月17日 - 初等科児童、南河内郡川上村へ集団疎開。観心寺に楠郷国民学校(分教場)を設置。
  • 1945年5月17日 - 高等科児童の勤労動員始まる(同年8月16日まで)。
  • 1945年10月22日 - 集団疎開先から引き上げ。楠郷国民学校を閉鎖。
  • 1945年11月10日 - 学校再開。
  • 1947年4月1日 - 学制改革により大阪第一師範学校女子部附属小学校と改称。
  • 1949年7月30日 - 新制大阪学芸大学の設置により、大阪学芸大学第一師範学校平野附属小学校と改称。
  • 1951年4月1日 - 旧制師範学校が新制大学へと完全移行したことに伴い、大阪学芸大学附属平野小学校と改称。
  • 1961年 - 特殊学級を設置。
  • 1966年 - 特殊学級が大阪学芸大学附属養護学校として独立。
  • 1967年6月1日 - 大学の名称変更により、大阪教育大学附属平野小学校と改称。
  • 1973年4月1日 - 大阪教育大学教育学部附属平野小学校と改称。
  • 1977年5月 - 小学校専用のプール竣工(従来は高校・中学校・幼稚園と1つのプールを共用)。
  • 2004年4月1日 - 大学の独立行政法人化により、現校名となる。

出典:Wikipedia

入試

  • およそ45名の外部募集枠に対して130名程度が申し込む
  • 抽選はなくなった。

小学校生活

  • 平野とは言え、通塾率も高く、中学受験もかなり多いので、内部進学は半分ほどになる。
  • 平野は附属小系列で一番宿題が多い学校
  • 附属幼稚園からの人が半分以上なので、平野周辺に在住の方が多い。
  • 学校からの課題も難易度は高いとは言え、受験には必要ないものも多く、テストでは文字が少しでも汚いと答えは合っていてもバツを貰う。
  • 宿題がすごく多い学校
    • 漢字ノート
    • 計算ドリル
    • 自由ノート(日記 学年が上がると原稿用紙1枚弱にもなる)
    • 課題ノート(昼にまとめたノートを更に夜まとめる)
  • 日記に関しては、休み関係なく毎日。課題ノートもほぼ毎日出る。
  • 附属幼稚園は、園内はスマホ等出すのも禁止、寄り道はは絶対ダメ。

コメント

コメントはありません。 コメント/大阪教育大学附属平野小学校?

お名前: