kyosyo.jpg

概要

  • 小学校
    設置
    創立1882年
    男女義務教育学校
    所在地京都市北区小山南大野町1
    学費-
    学年96名
    HPこちら
  • 入試
    募集96名(付属幼稚園含む)
    出願12月初め
    試験日1月中旬
    抽選あり
    科目学力・制作・運動・口頭試問

解説

  • 2014年から完全小中一貫校(義務教育学校)となった。
  • 国立大学の附属学校としては全国初の義務教育学校であった。
  • 京都教育大学附属京都小学校と京都中学校は2003年から文部科学省の研究開発指定校になり、9年制義務教育学校の設立に向けた研究開発を行ってきた。

沿革

  • 1882年2月 京都府立京都府師範学校附属小学校が開設される
  • 1947年4月25日 京都師範学校男子部附属中学校を同附属小学校内に創設、開校式を挙げる
  • 1951年4月 京都師範学校消滅、「京都学芸大学附属京都小学校・中学校」と改称
  • 1957年9月 京都学芸大学(現・京都教育大学)の移転に伴い、跡地に移転独立
  • 1957年11月 創立10周年記念式を挙行、校歌を制定
  • 1966年4月 校名を「京都教育大学附属京都小学校・中学校」と改称
  • 1972年6月 校名を「京都教育大学教育学部附属京都小学校・中学校」と改称
  • 1975年4月 発達障害児学級を開設する
  • 1977年6月 創立30周年記念行事を実施する
  • 1996年4月 前後期2期制を導入し、総合学習の取り組みを開始
  • 1997年11月 創立50周年記念式典を挙行
  • 2004年 国立大学が法人化され、学部附属から大学附属となり、「京都教育大学附属京都小学校・中学校」と改称
  • 2010年4月 「京都教育大学附属京都小学校・中学校」を「京都教育大学附属京都小中学校」と改称
  • 2014年 中学校の通常学級での生徒を非募集、完全小中一貫教育校化
  • 2017年学校教育法上の義務教育学校へ移行

出典:Wikipedia

入試

  • 2次試験は抽選となる。抽選の際には、4月~9月生まれが「赤」、10月~3月生まれが「青」と、2つにグループが分けられる。赤青均等になるように合格者が決まるが、おそらく筆記試験段階でも月齢が考慮されている。

小学校生活

  • 発達の段階にあわせて、1~4年生が初等部、5~7年生が中等部、8~9年生が高等部に分かれる4-3-2制を採用している。この9年間のカリキュラムに系統性を持たせるにはどうすればよいかについて研究を重ねている。
  • 教科のカリキュラムだけでなく、学校行事なども全て見直している。特に異年齢の子ども達が一緒に活動することを重視していて、ある場面ではリーダーとして下級生をリードする、また別の場面ではよりレベルの高いリーダーである上級生とともに活動するというふうに、多様な人間関係の中で子ども達はいろいろな活動を体験している。

コメント

コメントはありません。 コメント/京都教育大学附属京都小中学校?

お名前: